現在お届けしている野菜について
いつもChiisanateのお裾分け便をご利用いただきありがとうございます。
※お裾分け便の内容は、それぞれ異なります。ここに記載のある野菜全てが、皆様に入っているとは限りませんのでご了承下さい。
※野菜は生物です。いくら畑からの直送とは言え、いつまでも持つものではございませんのでご了承下さい。
ルッコラ
そのままサラダでどうぞ。レタスなどの葉物と合わせてもおいしいですし、サンドイッチに挟んでもおいしいです。火を通す料理なら、オムレツなんかもおいしいです。さっと火が通りますので、加熱しすぎないように注意してくださいね。
雪白体菜
青梗菜の仲間ですが、しゃくし菜とも呼ばれていて、大きな体菜をお漬物にする地域もあるそうですね。お送りしている体菜は大きくないので、茹でたり、お味噌汁に入れたりするのがおすすめです。味はクセはないです。淡白な味で、白いところはシャキシャキしておいしいですよ。
葉人参
人参の葉っぱです。天ぷらがおすすめです。洗ってざく切りにして粉をまぶして揚げます。かりっざくっを目指して、衣は少なめに高温で揚げてください。小さく切って、パスタに入れたり、揚げ物のをするときのパン後に混ぜたり、パセリのように使ってもおいしいです。小さいうちは、サッと茹でてみじん切りにして、白和えにしてもおいしいです。
青ゆず
黄色くなる前の若いゆずです。果汁がたくさん入っていますので、焼き魚や揚げ物などにお使いください。もちろん、一度も防除をしていないものですので、皮もお料理に使えます。青唐辛子が手に入りそうならゆずごしょう、皮を擦ってパウンドケーキとかもいいと思います。櫛切りにして、ドリンク類やお酒に入れるのも美味しいですよ。
ハスイモ
皮をむいて、薄切りにして使います。用途はお味噌汁や酢の物が定番です。お味噌汁にするときは、すぐ火が通ります。酢の物にするときは、薄切りにしたものをしばらく水に晒してから、ざるにあげ軽く水を切ったら塩をします。水分が出たらギューッと絞って、そのあと味をつけてください。酢の物の具はキュウリやわかめ、ちくわなどのほか、酢締めした鯵なんかもいいです。里芋の仲間なので、手がかゆくなる方もいらっしゃいますので、皮をむくときは手袋の使用をお勧めします。切り口が酸化して赤くなっていると思いますが、切り落とせば大丈夫です。
バターナッツ
ナッツと言いつつかぼちゃです。名前と裏腹に日本かぼちゃの仲間です。水分は多いですが、繊維は少ないです。ポタージュにしたり、プリンにするのがおすすめですが、面倒な時は7mmくらいにスライスしてフライパンでニンニクとソテーしてもおいしいです。このときは、崩れやすいのでフライパンに並べたらなるべく触らずじっくり加熱してください。丸ごとであれば日持ちします。常温で大丈夫です。カットしてあるものは要冷蔵。早めに使い切ってくださいね。
里芋(赤芽)
赤芽の里いもは白芽の里いもよりもねっとりして甘く、やわらかいのが特徴です。料理の仕方は白芽の里芋と同じです。煮物やみそ汁、ゴマぬた、里芋ご飯、なんでもいいです。白芽に比べると火の通りが早く、煮崩れしやすいので注意してください。
また、赤芽は親芋もおいしいのでお送りしています。使い方は子芋と一緒です。皮をむいて、使いやすい大きさに切って使うだけ。使いきれなかった場合は、切り口にラップをぴったり貼り付けて冷蔵庫で保存すればOK。少し酸化して赤くなりますが問題なく使えます。なかなか親芋は市場価値がないようですが、ずぼらな私は、何個も皮をむかないといけない子芋より、皮むきが簡単な親芋の方が使いやすいくらいです。
里芋は手がかゆくなる方もいらっしゃるので、手袋をする方がベターです。
高菜
お漬物にどうぞ。まだ小さいので、干さなくても大丈夫です。洗って、重さをはかって、袋に入れて2%の塩をも見込みます。ぎゅっと空気を抜いて、やかんやペットボトルなどで重しをして一晩おけばおいしい高菜漬けの完成です。唐辛子を一本漬けこんでもおいしいです
唐辛子
お送りするのは、とれたての唐辛子ですよ。使い方は乾燥唐辛子と同じですが、保存方法が違います。まだ乾燥していませんので、乾かして保存するか、冷凍庫で保管してください。常温保存の場合は腐りますし、湿った状態で冷蔵庫に入れておくとカビが来ます。気を付けてくださいね。
ニンニク
そのままにしておくとカビが来ます!冷凍庫で保存されることをお勧めします。
冬瓜
私はベーコンと炒めて、コンソメキューブで煮込んだり、鶏ひき肉とショウガでいためて、中華スープのもとで煮たりします。もちろん、エビやカニ缶でもいいですよね。ミニトマトも入れると色どりもよいし、味に深みが出ます。秋が深まってきましたのでおでんに、大根代わりにいれてもいいですよ。意外と火の通りがよいので、煮すぎないように気を付けてください。
カットした冬瓜は日持ちしませんので早めに使い切ってくださいね。
葉大根
間引きした大根です。葉を食べますが、根も洗って食べることはもちろんできます。みそ汁にパっと入れたり、茹でて胡麻和えにしたりするのがおすすめですが、我が家の定番は漬物です。根元を切り離して洗い、重さの2%の塩で漬けます。つけるといっても、よくもみ込んで、やかんやペットボトルなどの重しをして、少し置けば大丈夫です。浸かったらぎゅっと絞ってざく切りにします。ショウガのすりおろしや、鰹節、塩気が足りなければ少し醤油をかけてどうぞ。まだ小さいので、すぐに浸かりますよ。
山東菜
なべ料理、煮込み料理、おひたしなど、白菜を料理するように使えます。クセがないので小さいお子さんも食べやすい野菜の一つだと思います。すぐにやわらかくなるので、火の通しすぎには注意してくださいね。
バジル
美味しいですがすぐに黒ずだり、萎れてしまうので、ジェノベーゼにして冷凍するか、すぐに食べてしまうのがおすすめです。刻んでパスタにしたり、サンドイッチに挟んでもおいしいですよ。特にツナとは相性抜群です。ぜひツナサンドに挟んでみてくださいね。